歯科医院 地域一番実践会 CUSTOMER-ONLY SITE *

* *

自費成約率を上げる
唯一にして
最高の動画サービス

TC Super Practice

TC超実践塾

HOME > TC超実践塾

皆さんは下記のような
お悩みをお持ちではない
でしょうか?

カウンセリングシステムをどのように導入して良いか分からない
思った以上に自費率や自費金額が伸びていかない
自費は決まるようになったが成約単価が低い
院長先生自身、カウンセリングを行ったことがないので、どのように教えていけば良いのか分からない
現在のTCが退職してしまったが、後進が育っていない
TCに更なる学び、刺激を与えて、成長を促進させていきたい
他院の地域一番医院がどのようなカウンセリングをしているか知りたい
リコールカウンセリングを導入したいが、やり方が分からない

このようなお悩みを抱えている院長先生は数多くいらっしゃいます。
診療に追われ、なかなかTC教育に関与できていない。他にもやることが多くあり、カウンセリングはTCに任せっぱなし。
そうなると気づいた時に、思った以上の成果が得られていない。TCがあまり成長していないように感じる。
すべての患者様に対して、画一的なカウンセリングを行ってしまっているという状態に陥っている歯科医院が数多くあるかと思います。
そこで、このような悩みを解決するために生み出されたのがTC超実践塾というサービスです。

TC超実践塾 予告動画

歯科医院地域一番実践会
TC超実践塾 参加者の声

*

大阪市生野区で開業している有田歯科医院の浅野さんには、このサービスのモデルとなった取り組みを1年間経験していただき、TCとして大きな成長を遂げられました。

成功率は驚異の80%以上に!
見続けることで圧倒的な成果に!


大阪市生野区 有田歯科医院 
TC 浅野 友香さん

今まで他院の補綴コンサルを見学できることなどなかったので、先輩から伝授されたことを自分なりにトライ&エラーを重ね、なんとかそれっぽい形を作っていました。今回動画で補綴コンサルを見学させていただいた上で、ちょっとしたコツも教えていただけたので大変勉強になりました。
特に最初の挨拶で「今後の方針を決めるお話ですので、今日全部決めなくても良いですよ」というキラーワードと10分~15分に1回患者様に笑ってもらうように意識することを実践してから患者様に補綴コンサル終了後、成約でも成約じゃなくても「ありがとう」と言ってもらえることが増え、補綴物だけで平均成約単価は30万円、成約率は80%になりました。先輩TCがいなくなって不安でしたが、自分自身の自信にもつながり、200万円を超える補綴コンサルも堂々とできるようになり、自分の形ができてきたと感じています。

*

歯科未経験から現在では毎月1000万円以上の成約!

青森県三戸郡 松尾歯科・おとなこども矯正歯科 
中野 麻生さん(中野さんは2025年講師でもあります)

松尾歯科おとなこども矯正歯科ではTCの人全員毎週動画をみて感想文を提出しています。
毎週動画を視聴することで、他院の実践事例を当院でも活用できないか、講師の話し方を自分にも真似できないかと取り組み方から、話し方まで学ばせていただいてます。
一番勉強になるのは話し方です。
欠損コンサルをするときに、インプラントはデメリットからあえていう!
他に保険の説明をするときはメリット伝え、デメリット伝えたあと、最後にもう一度軽くメリットを伝えることで、患者さんに自費の押し付け感をなくし安心感を与えるといった話し方がすごく印象に残り実践しています。

話し方を真似、実践することで成約金額が毎月平均1000万達成することが出来るようになりました。
また取り組み方で、補綴のやりかえを実践している医院があることを学び、早速衛生士さんへ情報共有し、メンテナンスで通っている方で銀歯がお口の中にあるかたにやりかえコンサルのアポイントを入れて頂きました。この取り組みで更に銀歯からセラミックへとやりかえする方が増えたことで成約金額のアップに繋がったと思います。

TC超実践塾とは?

*

TC超実践塾とは、医院見学行かずとも圧倒的な地域一番医院のカウンセリングシステム、
ノウハウを学べるサービスです。

医院全体のカウンセリングシステムの解説
各カウンセリングの目的、ゴールの解説
各カウンセリングで使用する資料の解説
実際のカウンセリングシーンの解説
講師への質問

上記の内容をまとめ、毎週1本ずつ動画配信(毎週金曜日を予定)を行っていきます。
かなり細かく徹底解説いただいているので、1時間を超える動画になる場合があります。
この動画を見続ければ、間違いなく大きな成果を得られる内容になっています。

動画の構成内容について

①講師紹介
②医院のカウンセリングの仕組み
③カウンセリングで使用する資料の解説
④カウンセリングの目的・ポイント・工夫点の解説
⑤患者様情報と今回のカウンセリングゴール
⑥実際のカウンセリングシーン
⑦カウンセリング後の振り返り解説
⑧講師へのアンケート
一部動画の構成内容が変更となることもあります。
動画は1週間に1本の配信となります。配信期間は1つの動画につき2週間までとなります。

配信するカウンセリング
内容について

*
初診カウンセリング
セレックカウンセリング
欠損カウンセリング
リコールカウンセリング
セカンドカウンセリング
ダイレクトボンディングカウンセリング
矯正カウンセリング
チェアサイドカウンセリング
補綴カウンセリング
インプラントカウンセリング
全顎カウンセリング

など

※期間ごとにテーマを持って配信をする予定です。例えば6月、7月は「初診・セカンド編」など、ご視聴いただいてる方が分かりやすいようにに配信を行いますが、動画の撮影状況によっては、テーマと異なる内容を配信することもあります。予めご了承ください。

講師陣について

実践会クライアントのなかで、優秀なTCさんを7名選抜しています。TC歴の長い方から比較的浅い方まで幅広く選出をしており、視聴いただいてる方のレベルに合った動画を視聴することが可能です。

TC超実践塾を利用すべき
5つの理由

①医院見学が不要になる!

他院のカウンセリングシステムを学ぼうと思うと、必ず現地に赴き、実際に見学するしか方法はありません。
それには交通費や移動時間、そして診療をカットしているので、その分医業収入を下げることに繋がります。
実際に医院見学に行ってもカウンセリングが見れるとは限りません。しかし、今回のサービスでは、医院見学に行くこともなく、他院のカウンセリングシステム、ノウハウを100%吸収することができます。

②自院で行っていないカウンセリングを学べる!

リコールカウンセリングを導入したいんだけど、どのように導入、説明すれば良いのか分からないという歯科医院は多いのではないでしょうか。
そのような医院にとってはこのTC超実践塾をご利用いただければ、明日から何をすべきかが明確になります。
また、講師を務めてくださる歯科医院ではマタニティカウンセリングなど、特別なカウンセリングを行っている医院もありまうすので、新たな気づきを得ることができます。

③永続的な学びを得られる教材システム!

実践会で行っているスーパーTC育成塾、スーパーTCアドバンスを受講後、皆さんはどのようにTCを育成させていくか迷ったことはないでしょうか。
2つのセミナー終了後、学ぶ機会がなく、いつの間にがカウンセリングのノウハウがブラックボックス化してしまい、自費率や成約単価が伸びていかないという状況に陥ることがあります。
このTC超実践塾ではそのようなことがないよう最新の学びと最新の気づきを提供することができます。

④後進育成に困らない!

皆さんはTCの後進育成を行っていますか?
現在のTCが頑張ってくれているからといって、そのスタッフさんに依存していないでしょうか?
結婚・出産・引っ越しなど、いつ起こるか分からないライフイベントに備え、しっかりと後進を育成しておく必要があります。
この超TC実践塾では、現在のTCさんだけではなく、これからTCとして育てていきたい方にも視聴いただくことで、退職による自費率低下を防いでいきましょう。

⑤新人スタッフ育成にも役立つ!

TCやTC候補の方だけではなく、新人教育にも活用できる内容になっています。 患者様とのコミュニケーションの取り方、自費に対する考え方、補綴説明の言い回しなど、基本的なスキルから応用的な知識まで、幅広く学ぶことができます。

効果的な利用方法について

①視聴時間を確保する

超TC実践塾の効果的な利用方法として、まずはじめに視聴する時間をしっかりと確保いただくことをおすすめします。
成果をあげるには、とにかく見続けることが重要です。そのためには、「スタッフに見といてね」と任せるのではなく、「●時間~●時間の間で、毎週見るように」と習慣化させていくことが必要です。
そして、その学んだことを簡単なレポートとして提出いただくことで、学んで終わりではなく、アウトプットを意識させるような仕組みを構築できると良いです。

②プロジェクトを利用する

プロジェクトを導入している医院では、自費率アップやカウンセリング力アップチームを立ち上げ、複数名でこのTC超実践塾の動画を視聴する体制を構築できると良いです。
プロジェクト時間にしっかりと動画を視聴し、医院で落とし込める内容がないかどうかをディスカッションしてもらい、取り組みに繋げられると良いです。

③新人教育カリキュラムに組み込む!

TC超実践塾はTCさんだけではなく、新人スタッフ教育にも効果的です。
そのため、動画配信日は動画を見る時間をカリキュラムの中に組み込むことで、新人スタッフさんの知識向上、成長促進に繋げられると良いです。

ご利用料金について

1アカウント月額 20,000円(税込22,000円)

それ以降の申込みについては、1アカウントに付き、月額15,000円(税込16,500円)の利用料金が発生します。

歯科医院地域一番実践会
TC超実践塾を申し込む

*

ご利用にあたって注意点

今回のTC超実践塾はクライアントのノウハウを大公開するため、誰でも利用できるサービスではありません。
今回のサービスは、実践会クライアントの中でも「CONSULDENT CLUB会員限定」の特別サービスとなりますので、ご利用時にはご注意ください。

歯科医院地域一番実践会 TC超実践塾お申込み

TC超実践塾の留意事項
本サービスは1年単位のご契約、お支払いは口座引き落としとなります。なお、1年ごとの自動更新となります。
解約したい場合はその年の12月10日までに実践事務局までご連絡ください。
本サービスは【CONSULDENTCLUB会員限定サービス】となります。本サービス利用にあたっては、CONSULDENTCLUB会員への入会が必須となります。
CONSULDENTCLUB会員を退会された場合は、その段階で本サービスも退会となります
本サービスの動画を録音・撮影・転用したことが判明した場合、即刻本サービスを退会いただきます
申込みをいただいた日よりサービス開始となります。申込み日から新しく配信される動画を視聴することができ、過去の動画は視聴することはできません。
動画1本の視聴期間は1ヶ月間です。期間を過ぎた場合は、動画を視聴することはできません。
動画の配信は原則1週間に1本、金曜日に配信予定です。但し、祝日等の関係で配信日が変更となる可能性があります。
カウンセリング内容、講師陣への批判等は一切禁止です。
実際のカウンセリングを撮影しているため、診療音や雑音が入り込んでいることもあります。
翌年も同じ方に講師をお願いすることがあります。
講師への質問を受け付けていますが、全ての質問に対して回答できない場合があります。
1アカウント月額20,000円(税込22,000円)となります。それ以降の申込みについては、1アカウントに付き、月額15,000円(税込16,500円)の利用料金が発生します。
例えば、医院のメールアドレスとは別に院長先生のアドレスでも視聴したい場合は、追加のアカウントをお申し込みください。
社内体制の変更に伴い、サービスが終了となる可能性があります。その場合は、終了となる1ヶ月前に告知いたします。

今年度のクライアント限定セミナーはこちら

CDC SECRET SEMINAR
クライアントラボ